eスポーツチームになぜファンがつかないか:ゲームを配信する個人とストーリー・承認欲求
ずいぶん前から、eスポーツのチームにはまだまだファンがついてないよなぁということを考えていて、選手が好きな人がおおく、選手が移籍したらその選手が行ったチームを応援するよなぁ、と観察して思っていました。...
ずいぶん前から、eスポーツのチームにはまだまだファンがついてないよなぁということを考えていて、選手が好きな人がおおく、選手が移籍したらその選手が行ったチームを応援するよなぁ、と観察して思っていました。...
すっかり書き忘れていたのですが、2020年3月に、株式会社ストランダーを設立し、代表取締役に就任しました。ストランダーは、ソーシャルキャストの事業運営会社として設立したのですが、ソーシャルキャスト事業...
44歳になっても、強くなりたい自分とさぼりたい自分のはざまで揺れ動いています。 なぜ強くなりたいのか、という理由はこれまでいろいろありました。今は、自分のためというよりは自分以外の人のために強くなりた...
先日日本でリリースになったYouTube Musicですが早速試してみました。 前談として。会社のほうで一昨年行った国内調査で、音楽の動画を見るという人が各世代ほぼ上位という結果がありました。音楽ソフ...
話題のDetroit: Become Human、プレイをしまして全ルートではありませんがクリアしました。 話の内容としてはいわゆるブレードランナー系で、機械と生命、感情、社会、っていうところがテーマ...
個人的にはかなりの衝撃だったので、記録の意味も込めて。 2018年9月22日初放送を迎えた本田翼さんのゲーム実況ライブ。 「ほんだのばいく」というYouTubeチャンネルにて2時間程度放送されましたが...
前回から1年経ちました。 前回は、病気の発見から妻の抗がん剤治療がスタートするところまでの経過において、夫として思ったことや感じたことを書き記しました。 だいぶしんどい時期でしたね。 今回は、抗がん剤...
珍しくおしらせです。 ご縁がありまして、Huluさんのメディア「NEW BRIDGE」にブレードランナーについての寄稿をしました。 【初めて観る前に】初心者の方に絶対伝えたい『ブレードランナー』のとん...
非常にたくさんの方にこの記事を読んでいただいております。 色々不安なこともあると思いますが、ともかくネットの情報だけに右往左往されないことをお勧めいたします。 癌のステージや余命などの記事を見て、思い...
発売の話が上がってから、マイクラのパクリだなんだと言われていた、ドラゴンクエストビルダーズが発売になりました。 先日体験版を落として子供とやっていたところ、マイクラをやった時とは明らかに違う反応を子供...
先日、社の方で国内の動画視聴に関する調査を行いました。 その中で、どの世代がどういった端末を使って動画を視聴しているのか、したいのかという調査があったのですが、15歳~24歳はスマホで動画を視聴すると...