上の子が自室を欲しがる年頃になってきまして、中学になったらリビング横の和室を彼女の部屋として使っていいという事にしました。
下の子はそんなに自分の机も使っていないので、私の部屋と一緒にすることに。
そのための準備を始めたわけなのですが、手始めに自分の部屋の掃除をしました。
これ大事だよなーと思いつつしまってある品々、ゲーム機やパソコンパーツの箱、古い規格の各種ケーブル、マウス、キーボードなどなど、全部の収納の全部のものをチェックしたところ、大げさではなく殆どがゴミでした。。
丸一日かけてゴミ袋にして12袋のゴミを排出。
あいた棚やら収納にこれまで中途半端になってたものが余裕で収まりました。
ゴミを大事にとっていたせいで、せまぜましい部屋で過ごしていたのかと、自分に呆れたのでした。
良く考えれば、自分の会社のデスクもほとんどモノがありません。(散らかっていますが)
今後はこまめ物を捨てるようにしたいと思います。
今回大掃除が終わったので、今月・来月ぐらいで洋服の収納をすっきりしたものに変えて、あわせて机を2mぐらいのものに変えようと思ってます。
そしたら子どもと並んで勉強したり遊んだりできるようになります!

コメントを残す